ということで新バージョンになったので書いてみようと思います

とりあえず世間でじわじわ(?)話題になっているダークスティールのカードをいくつか強いと思ったものをピックしたいと思います

粛清
Purge
1W
インスタント
アーティファクト・クリーチャー1体か黒クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 それは再生できない。

・逆恐怖、白系コントロールの対親和の体勢があがってますvvv

原野の脈動
Pulse of the Fields
1WW
インスタント
あなたは4点のライフを得る。 その後、いずれかの対戦相手のライフがあなたよりも多い場合、原野の脈動をオーナーの手札に戻す。

・ええと、卑劣漢とかひっかき爪の取り入るタイミングはどこですか?

ヴィダルケンの技術者
Vedalken Engineer
1U
クリーチャー ― ヴィダルケン・工匠
1/1
T:好きな色1色のマナ2点をあなたのマナ・プールに加える。 このマナは、アーティファクト呪文のためか、アーティファクトの起動型能力のためにのみ支払うことができる。

・地味だよなあ、地味地味(なら選ぶな)

残響する真実
Echoing Truth
1U
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それ、およびそれと同じ名前を持つ他のすべてのパーマネントをオーナーの手札に戻す。

・世間では「トークン一掃」と囁かれています。でもトークンってそういうことできたっけか・・・?公式ルールもう一度確認してきます。トークンのルールは難しいですし

金属鱗のドレイク
Chromescale Drake
6UUU
クリーチャー ― ドレイク
3/4
親和(アーティファクト) (この呪文をプレイするためのコストは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき1少なくなる。)
飛行
金属鱗のドレイクが場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを一番上から3枚公開する。 これにより公開されたすべてのアーティファクト・カードをあなたの手札に加え、残りのカードをあなたの墓地に置く。

・処罰者が出るくらいならこれも出るだろ〜。ただ青にかなり濃くしておかねばならないわけで。単純にハンドが肥やせる生物だし、第一タフネス4はウマイっしょ?

グリッドの脈動
Pulse of the Grid
1UU
インスタント
カードを2枚引き、その後あなたの手札からカードを1枚捨てる。 その後、いずれかの対戦相手の手札のカードの枚数があなたよりも多い場合、グリッドの脈動をオーナーの手札に戻す。

・まあ、がんばってくれると思います

作り直し
Reshape
XUU
ソーサリー
作り直しをプレイするための追加コストとして、アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクト・カードを1枚探し、それを場に出す。 その後、あなたのライブラリーを切り直す。

・とりあえずドリームとしては、雲上の座、ウルザ3大地形を入れた青単を・・・・・・ 

残響する衰微
Echoing Decay
1B
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それ、およびそれと同じ名前を持つ他のすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。

・この前日記に「不純の飢えって優秀な除去に入るかもしれない」とかほざこうと思ってたらコレですわあ。何する気なんだ・・・・・・?

死の雲
Death Cloud
XBBB
ソーサリー
各プレイヤーは、X点のライフを失い、その後手札からカードをX枚捨て、その後X体のクリーチャーを生け贄に捧げ、その後X個の土地を生け贄に捧げる。

・祝復活「悪疫大明神」!とりあえず罠の橋はあるとして、呪われた巻物→ゴブリンの放火砲(をい)底無しの奈落→屍気の霧という充実っぷり!・・・・・わかってますよ、十分。タリスマンとか大量に詰めば強いかと思います。あとはアーティで優秀なマナ加速を入れれば強いかと。

残響する破滅
Echoing Ruin
1R
ソーサリー
アーティファクト1つを対象とし、それ、およびそれと同じ名前を持つ他のすべてのアーティファクトを破壊する。

・粉砕<=コレ。まあインスタントじゃなくても使えると思うんで。

ヴァルショクの戦猪
Vulshok War Boar
2RR
クリーチャー ― ビースト
5/5
ヴァルショクの戦猪が場に出たとき、アーティファクトを1つ生け贄に捧げないかぎり、ヴァルショクの戦猪を生け贄に捧げる。

・か、固いしデカイ!!!ブラストダーム2世!?(おおげさ)デメリットは気になりますがなんとかなりそうなところが◎。ところで、緑にも4マナ5/5いたような?(比べるべき?)

解体作業
Dismantle
2R
ソーサリー
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 そのアーティファクトの上にカウンターが置かれている場合、その数に等しい数の+1/+1カウンターか蓄積カウンターを、あなたがコントロールするいずれか1つのアーティファクトの上に置く。

・カウンタ〜かうんたぁ〜♪

火の玉
Fireball
XR
ソーサリー
望む数のプレイヤーかクリーチャー(あるいはその組み合わせ)を対象とする。火の玉はそれらに、X点を均等に割った値(端数切捨て)に等しい点数のダメージを与える。
火の玉をプレイするための追加コストとして、2つ目以降の対象1つにつき1を支払う。

・立場の薄い猛火がまた薄くなったという・・・・がんばれ人コン!

火炎崩れ
Flamebreak
RRR
ソーサリー
火炎崩れは飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーに、それぞれ3点のダメージを与える。 これによりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。

・自分は強いと「思う」ただ使いどころといえば赤単でトロール対策くらいしか思いつきません。できれば「墓地に置かれる変わりにリムーブ」ぐらいほしかった・・・・

分流
Shunt
1RR
インスタント
対象を1つだけ持つ呪文1つを対象とし、それの対象を変える。

・精神を隷属されるのはイヤってことで・・・・

とりあえず今日はこんな感じ
あとは明日緑とアーティ、ランドをちぇけします〜

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索