赤〜

Braid of Fire / 炎の編み込み→画像 (1)(赤)
エンチャント Coldsnap,レア
累加アップキープ ― あなたのマナ・プールに(赤)を加える。(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後、あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わない限り、それを生け贄に捧げる。)
Illus.Cyril Van Der Haegen (78/155)


悪用したいけど・・・・せめてメインフェイズに沸いてきてほしかった(´・ω・`)(ぇ
アップキープじゃどうしようもないなぁ・・・

Cryoclasm / 氷結地獄→画像 (2)(赤)
ソーサリー Coldsnap,アンコモン
平地1つか島1つを対象とし、それを破壊する。氷結地獄はその土地のコントローラーに3点のダメージを与える。
Illus.Zoltan Boros & Gabor Szikszai (79/155)



3点えらい。シングルコストもえらい。バーン系に入るかなぁ?

Earthen Goo / 土の軟体→画像 (2)(赤)
クリーチャー ― ウーズ(Ooze) Coldsnap,アンコモン
トランプル
累加アップキープ(赤)または(緑)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後、あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わない限り、それを生け贄に捧げる。)
土の軟体は、その上に置かれている経年カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。
2/2
Illus.Nick Percival (80/155)


以外とアリなんじゃないか?・・・・・・・・ないかな。おっきくな〜れ〜

Icefall / 氷落とし→画像 (2)(赤)(赤)
ソーサリー Coldsnap,コモン
アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。
復活(赤)(赤)(いずれかのクリーチャーが場からあなたの墓地に置かれたとき、あなたは(赤)(赤)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。そうでない場合、このカードをゲームから取り除く。)
Illus.Warren Mahy (85/155)


復活なんてしないと小一時間(ry

Lightning Serpent / 稲妻の大蛇→画像 (X)(赤)
クリーチャー ― エレメンタル(Elemental)・海蛇(Serpent) Coldsnap,レア
トランプル、速攻
稲妻の大蛇はその上にX個の+1/+0カウンターが置かれた状態で場に出る。
ターン終了時に、稲妻の大蛇を生け贄に捧げる。
2/1
Illus.John Avon (88/155)


以外とおもしろかった(使ってみて)
除去や先制攻撃はしゃーないけど、ささったときは爽快。
何に使うのかは知らんが

Lightning Storm / 稲妻の嵐→画像 (1)(赤)(赤)
インスタント Coldsnap,アンコモン
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻の嵐はそれに、稲妻の嵐の上に置かれている蓄積(charge)カウンターの数に3を加えた点数のダメージを与える。
土地カードを1枚捨てる:稲妻の嵐の上に蓄積カウンターを2個置く。あなたはその新しい対象を選んでもよい。この能力は、稲妻の嵐がスタックにあるときにしかプレイできず、いずれのプレイヤーもプレイできる。
Illus.Luca Zontini (89/155)


メロク?交易路?浄土からの生命?
3マナで3点ならまあまあ。5点飛ばせたらGJ
跳ね返されたら泣きましょう

Martyr of Ashes / 灰の殉教者→画像 (赤)
クリーチャー ― 人間(Human)・シャーマン(Shaman) Coldsnap,コモン
(2),あなたの手札から赤のカードをX枚公開する,灰の殉教者を生け贄に捧げる:灰の殉教者は、飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。
1/1
Illus.Ralph Horsley (92/155)


ちっちゃい地震。赤タッチ●●なデッキなら・・・・・・・なんだそのデッキは・・・

Rite of Flame / 炎の儀式→画像 (赤)
ソーサリー Coldsnap,コモン
あなたのマナ・プールに(赤)(赤)を加え、その後、あなたのマナ・プールに、すべての墓地にある「炎の儀式」という名前のカードの総数に等しい点数の(赤)を加える。
Illus.Dany Orizio (96/155)


2枚以上ないと弱すぎる。軽いのはえらいけど・・・・

Stalking Yeti / 忍び寄るイエティ→画像 (2)(赤)(赤)
氷雪クリーチャー ― イエティ(Yeti) Coldsnap,アンコモン
忍び寄るイエティが場に出たとき、それが場に出ている場合、いずれかの対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、忍び寄るイエティはそれにこれのパワーに等しい値のダメージを与え、そのクリーチャーはそのパワーに等しい値のダメージを忍び寄るイエティに与える。
(2)(氷):忍び寄るイエティをそのオーナーの手札に戻す。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。((氷)は氷雪パーマネントからのマナ1点で支払うことができる。)
3/3
Illus.Brian Snoddy (98/155)


暴力的なフレタン。自爆はしないけどたいてい1:1交換とれる。そうじゃなくても丘巨人。どこで使うかは聞かないで。


Allosaurus Rider / アロサウルス乗り→画像 (5)(緑)(緑)
クリーチャー ― エルフ(Elf)・戦士(Warrior) Coldsnap,レア
あなたは、アロサウルス乗りのマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札から緑のカードを2枚、ゲームから取り除くことを選んでもよい。
アロサウルス乗りのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする土地の数に1を加えた値に等しい。
1+*/1+*
Illus.Daren Bader (101/155


ダブルピッチがこのうえなく弱いんだよね(´・ω・`)。せめてトランプルついてれば祭りだったんだけど・・・・弱い。夢はあるけど

Boreal Centaur / ボリアルのケンタウルス→画像 (1)(緑)
氷雪クリーチャー ― ケンタウルス(Centaur)・戦士(Warrior) Coldsnap,コモン
(氷):ボリアルのケンタウルスはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。((氷)は氷雪パーマネントからのマナ1点で支払うことができる。)
2/2
Illus.Marcelo Vignali (104/155)


番狼いないデッキにどぞー。ルートワラがマナコストとパンプ能力が逆転しただけと思えば

Into the North / 北方行→画像 (1)(緑)
ソーサリー Coldsnap,コモン
あなたのライブラリーから氷雪土地カードを1枚探し、それをタップ状態で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
Illus.Richard Sardinha (111/155)


CSの土地は全部コレで持ってきてくれます。ロノムの口とドゾー
Ohran Viper / オーランのバイパー→画像 (1)(緑)(緑)
氷雪クリーチャー ― 蛇(Snake) Coldsnap,レア
オーランのバイパーがクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。
オーランのバイパーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
1/3
Illus.Kev Walker (115/155)


思ったよりも数倍強い。クロークやジャイグロと組み合わせればもう最強。十手もつけて、殺人生物に。トランプルないだって?気にせず殴れよ!明日はあるさ!(オチツケ

多色
Blizzard Specter / 吹雪の死霊→画像 (2)(青)(黒)
氷雪クリーチャー ― スペクター(Specter) Coldsnap,アンコモン
飛行
吹雪の死霊がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、以下の2つから1つを選ぶ。「そのプレイヤーは自分がコントロールするパーマネントを1つ、そのオーナーの手札に戻す。」「そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」
2/3
Illus.Hideki Takamura (126/155)


イラストが大好きです
タフネス3も偉いし、最悪相手の手札がなくても最悪なにか起きる。ただネックは4マナというところ。アグロコンになら・・・・

Garza Zol, Plague Queen / 疫病の女王、ガルザ・ゾル→画像 (4)(青)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー ― 吸血鬼(Vampire) Coldsnap,レア
飛行、速攻
このターン、疫病の女王、ガルザ・ゾルによってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、疫病の女王、ガルザ・ゾルの上に+1/+1カウンターを1個置く。
疫病の女王、ガルザ・ゾルがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
5/5
Illus.Darrell Riche (129/155)


ドラフトだと鬼だけど・・・もう1アクセントあれば・・・とか思ったオレは負け組?

Tamanoa / タマノーア→画像 (赤)(緑)(白)
クリーチャー ― スピリット(Spirit) Coldsnap,レア
あなたがコントロールする、クリーチャーではない発生源1つがダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。
2/4
Illus.rk post (132/155)


意外と硬い。コレつかったデッキをたまに見かけるけど・・・。意外といけるのかな?コイツ

Wilderness Elemental / 荒野の精霊→画像 (1)(赤)(緑)
クリーチャー ― エレメンタル(Elemental) Coldsnap,アンコモン
トランプル
荒野の精霊のパワーは、あなたの対戦相手がコントロールする基本でない土地の数に等しい。
*/3
Illus.Anthony S. Waters (134/155)


たぶん、3〜4/3くらい。いいねえ。

アーティファクト
Mishra’s Bauble / ミシュラのガラクタ→画像 (0)
アーティファクト Coldsnap,アンコモン
(T),ミシュラのガラクタを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを1枚見る。次のターンのアップキープの開始時にカードを1枚引く。
Illus.Chippy (138/155)


オラなんだかワクワクしてきたぞ(*^ー゜)b
手札じゃなくなったけど、圧縮はやっぱ強い。

Phyrexian Ironfoot / ファイレクシアの鉄足→画像 (3)
氷雪アーティファクト・クリーチャー ― 構築物(Construct) Coldsnap,アンコモン
ファイレクシアの鉄足はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
(1)(氷):ファイレクシアの鉄足をアンタップする。((氷)は氷雪パーマネントからのマナ1点で支払うことができる。)
3/4
Illus.Stephan Martiniere (139/155)


誰も見向きもしてくれませんが、実はヤリ手。3/4で攻守に優れたクリーチャーです。使ってみたけどすばらしいです。

Phyrexian Snowcrusher / ファイレクシアの雪潰し→画像 (6)
氷雪アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車(Juggernaut) Coldsnap,アンコモン
ファイレクシアの雪潰しは、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。
(1)(氷):ファイレクシアの雪潰しはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。((氷)は氷雪パーマネントからのマナ1点で支払うことができる。)
6/5
Illus.Dave Allsop (140/155)


チョー使いたい。ただそれだけ

土地
各種2色氷雪タップインランド

当然ながら友好色だけなわけですが、お好きにお使いください。

Dark Depths / 暗黒の深部→画像 
伝説の氷雪土地 Coldsnap,レア
暗黒の深部はその上に氷(ice)カウンターが10個置かれた状態で場に出る。
(3):暗黒の深部から氷カウンターを1個取り除く。
暗黒の深部の上に氷カウンターが1個も置かれていないとき、それを生け贄に捧げる。そうした場合、「マリット・レイジ(Marit Lage)」という名前の破壊されない飛行を持つ黒の20/20の伝説のアバター(Avatar)・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
Illus.Stephan Martiniere (145/155)


愛と勇気だけが友達なクリーチャー。しばらく待ったらでっかいアンパンマンが出てきます。「たすけて〜ア〜ンパーンマーン」と叫びましょう。呼ばれて飛び出て、ブーメランされます。

Mouth of Ronom / ロノムの口→画像 
氷雪土地 Coldsnap,アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(4)(氷),(T),ロノムの口を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。ロノムの口はそれに4点のダメージを与える。((氷)は氷雪パーマネントからのマナ1点で支払うことができる。)
Illus.Daren Bader (148/155)


単純にエライじゃないか。土地でニート・・・じゃなくて無色発生源だし。通称ニートランド。

Scrying Sheets / 占術の岩床→画像 
氷雪土地 Coldsnap,レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(氷),(T):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。そのカードが氷雪である場合、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。((氷)は氷雪パーマネントからのマナ1点で支払うことができる。)
Illus.Thomas M. Baxa (149/155)


チラ見が〜おーいしーいランド。特にデメリットはないけど、デッキの半分は氷雪にしたが从リ ゜д゜ノリ ウマー。ただ氷雪自体が基本的に弱いので、土地ほとんどを氷雪にするとか・・・・。氷雪カードを生かすのにお使いください。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索